うごく野鳥図鑑 ムクドリ White-cheeked Starling

うごく野鳥図鑑 ムクドリ White-cheeked Starling

江の島で撮影したムクドリです。そこらによくいるそんなに珍しくもない鳥さんですが、かわいかったので撮影しました。風の音がすごくはいってしまっています。
撮影したムクドリさんは脚に怪我をしておりました。
(撮影場所:神奈川県藤沢市) 撮影日:2015/4月9日

椋鳥(スズメ目 ムクドリ科)

White cheeked Starling = 白い頬をしたムクドリ

ムクドリ科:スズメより大きい中型の鳥。丈夫な脚で地上を歩き回り、昆虫やミミズ、種子などを探し食べる。群れを作る習性が強く、コロニーを作ったり、非繁殖期には集団ねぐらで眠る。樹洞や建物のすき間などに営巣。

引用元:色と大きさでわかる 野鳥観察図鑑

ムクドリカテゴリの最新記事