【解説:日本野鳥の会】動画で野鳥観察~ハクセキレイの生態~

【解説:日本野鳥の会】動画で野鳥観察~ハクセキレイの生態~

尾を上下に振りながらトコトコ歩くハクセキレイ。「チチン、チチン」とスズメよりも強い声で鳴きます。近年都市化が進む身近な鳥で、駐車場や芝生など、開けた場所で見ることができます。よく似たセグロセキレイとの見分け方、特徴的なトコトコ歩きや、尾を振る理由にも迫ります。日本野鳥の会の安西英明先生と一緒に、身近な野鳥たちのサバイバルをのぞいてみましょう。野鳥写真図鑑「ハクセキレイ」も合わせてご覧ください( https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/hakusekirei/index.html )

解説・監修:安西英明【公益財団法人 日本野鳥の会 参与(元主席研究員)】
野鳥の写真(一部):戸塚学【野鳥写真家】

0:00 はじめに 野鳥たちのサバイバル
1:10 オスとメスの冬羽夏羽
2:06 トコトコ歩きのヒミツ
3:25 ハクセキレイが群れない理由
4:58 首をかしげるのはなぜ?
6:29 ハクセキレイを英語でいうと?
7:35 尾をふるのはなぜ?

・【解説:日本野鳥の会】動画で野鳥観察~シジュウカラの生態~(Canon Official)

・【解説:日本野鳥の会】動画で野鳥観察~スズメの生態~(Canon Official)

・【解説:日本野鳥の会】動画で野鳥観察~イソヒヨドリの生態~(Canon Official)

キヤノンバードブランチプロジェクトは、鳥をテーマとした事業所活動を通じ、「生命の循環」についてみなさまと共に考えるプロジェクトです。Webサイトでは、美しい写真で綴る野鳥写真図鑑、野鳥の撮影方法、野鳥にまつわるコラム、キヤノンの事業所の取り組みなど、様々なコンテンツを公開しています。
キヤノンバードブランチプロジェクト ( https://global.canon/ja/environment/bird-branch/ )

#ハクセキレイ #野鳥 #野鳥観察 #バードウォッチング #鳴き声 #野鳥撮影 #双眼鏡 #鳥 #鳥の生態 #日本野鳥の会 #日本の野鳥

ハクセキレイカテゴリの最新記事